タイトル:堂ヶ島花火大会 2024の混雑状況は?有料場所や駐車場の穴場なども調査
2024年10月3日(木)~10月7日(月)にかけて堂ヶ島花火大会が開催されます。 夕陽日本一の西伊豆町・堂ヶ島温泉郷の5夜連続花火大会です。 「マジックアワー」と呼ばれている美しい夕焼けをバックに花火を楽しめるため、とても迫力がありますよ。 そこで今回は、堂ヶ島花火大会について調査しました。
Contents
堂ヶ島公園をお散歩🥰💓 pic.twitter.com/rOvWQ1SR57
— pisaki (@piesaki_) March 14, 2022
静岡県賀茂郡西伊豆町仁科にある公園です。 西伊豆の観光スポットと言えば、「堂ヶ島」という人気の場所。 リアス式海岸になって複雑な海岸線が続きます。 そのため、天候によっては島々の様子が変わって見える特徴があって楽しいです。
何といっても、国指定天然記念物の「天窓洞」! 水の色が変化したり、季節によって見え方が変わるので魅力あるスポットとなっています。
堂ヶ島花火大会は、18:00開始のため開始時間30分~1時間前は大変混むでしょう。
10分間の花火が打ち上げられた後、帰宅の時間帯も混み合う事が予想されます。 5夜連続で開催されるため、平日の夜は比較的空いているでしょう。
【おすすめ】
前年までの状況をネットの声でみてみましょう。
堂ヶ島花火大会 た〜ま〜や〜 pic.twitter.com/nnXd3cOLoi
— ちんかめ (@lcyaguchi) July 24, 2021
一日前入りして堂ヶ島〜?って思ったけど前日に真冬の花火やるせいで近隣のビジホ系埋まってて笑ってしまったワハハ そうね
— にれこ (@aota_17) November 26, 2023
ホテルの部屋から堂ヶ島の花火#花火 #堂ヶ島 #西伊豆 pic.twitter.com/fuaGzxqkE4
— きんぎょ✫ (@masae0905) October 2, 2023
中には、花火をホテルから観賞した人もいました。
近くにホテルもあるので、人ゴミが気になる人はホテルからもおすすめです。 混雑状況について、口コミに不満の声等はありませんでした。
他の花火会場よりは空いていると思われます。
2024年は5日間にわたって開催されるため、人が一気に押し寄せるということはないでしょう。 堂ヶ島の花火は、間近で見れるため迫力があってとても見ごたえがありますよ。
堂ヶ島花火大会は、無料で観覧できます。 チケット販売なども見つかりませんでした。
堂ヶ島花火大会は、無料駐車場が200台分あります。 開放時間は17時以降なので、日中は駐車できません。 場所は以下2か所です。
駐車場は渋滞が予想されます。 渋滞を避けたい人は、少し離れた所に駐車するのがおすすめです。 その場所が、会場から徒歩4分の堂ヶ島町営無料駐車場。 駐車できるのは15台と少なめです。 駐車場から花火が見れるため、穴場スポットとして知られています。
【電車】 伊豆箱根鉄道修善寺駅 → 西伊豆東海バス松崎行 約90分 【車】 新東名長泉沼津ICから伊豆中央道・修善寺道路経由 約90分
交通規制など行わないため、車では渋滞などが予想されます。 できるだけ、公共交通機関を利用しましょう。
今回は、堂ヶ島花火大会2024の詳細をまとめました。
以上のことが分かりました。 BGMが流れながらの花火は幻想的で、自然とのコラボにもなりますので、子供から大人まで楽しめます。
5夜連続で開催されるため、都合に合わせて行けるのもポイントです。 最後の花火大会として、ぜひ足を運んでみてください。
インドア引きこもりママ
こっこ
■3人の子供を育てているワーママ ■兵庫県出身■カフェオレが大好き■インドア派の引きこもりだからパソコン1台で自立できるようになりたい!と奮闘中! ■2018年第二子出産を機に猛烈な不安に襲われて、会社に依存しないような生き方を模索■2019年にワードプレスってなんぞや?というところからスタート。■なかなか収益が発生しない中悶々とする■やっと2020年12月に1万円超え!■その後色々と苦労しながらも月に10万以上は稼げるようになりました!
こちらの記事では、実際に私が書いた花火記事をそのまま記載しています。
年号や日付を変えたら毎年使えるネタになるので、
ぜひ、参考にしていただけたら嬉しいです!