トレンドブログで稼ぐ!を
発信しているこっこです。
トレンドネタでいかに
早くアクセスを集めるか。
この方法にピッタリなのが
・速報系
・テレビネタ
この2つです。
以前、
速報系のネタを狙ったとき
Xのトレンド上位から
あるアイドルがリアルタイム配信をしていました。
配信中に身に着けていた
・ネックレス
・ピアス
・サングラス
など
アイドルが持っているモノや
・ヘアスタイル
などを記事にすると
ライバルまったくなしの
アクセス独り占めが可能です。
でもこれって気持ちが焦っちゃうし
自分が空いてる時間に
タイミングよくネタがあるか
なんてわからないですよね。
そんな方にピッタリなのが
テレビネタです!
テレビで家電を複数紹介していたら
一覧にして記事にする。
次は1つずつ「家電」に注目して
1家電に複数記事を書く
(比較とか口コミキーワードで)
そうするとテレビで紹介されるたびに
大きなアクセスを集めるだけでなく
年中通して地道にアクセスを
集める記事にもなってくれる
テレビネタって本当に
おいしいネタなんですよね!
★━━━━━━━━━━━━━
テレビネタで狙った内容
━━━━━━━━━━━━━★
今回私がテレビネタで狙ったのは
音楽番組の出演時間!!
主にアイドルを中心にして
記事を書いてみました!
そうしたら
トータル111PV!
たった1日で、ですよ?!
アイドルの需要って半端ない!
このアクセスをきっかけに
他の記事が軒並みインデックスされちゃって!
おかげでアクセスがコツコツ
集まりつつあります!
(わーい♫)
この音楽番組ネタについて
詳しくはEG Trendという教材の
特典にたくさん詰め込んでおり
音楽番組専用のAIも
特典でお付けしています。
(EG Trend販売終了しています)
やっぱり需要高いアイドルさん
ちなみに私、
まったくアイドル興味なしですし
(みんな顔同じじゃない?)
それでも書けるんですよね。
っというか
結局商品の紹介だったり
テレビで訪れていたお店は
ここだよ〜って書いてるだけなので
アイドルのことについて
全く知らなくてOK!
特に音楽番組ネタって
悩みがとっても浅いネタになるので
サラッと15分〜30分程度で書ける。
でもアクセス爆発ネタになる
めっちゃ良いネタです。
そもそもブログって
実際に旅行に行ってなくても
トラベル記事を書くことが出来ますし
家電も買ってなくても
A商品とB商品を比較したいって
人に向けて記事を書くことが出来ます。
要は調べる人の「知りたい」を
1つの記事にまとめてあげる作業なので
あっちこっち調べないといけない作業を
代わりに調べて1記事にまとめる。
要は、旅行のプランを立ててもらうために
旅行代理店に行くようなものです。
私たちはいわば代理店ってことですよね!
★━━━━━━━━━━━━━
アドセンス、、、受かってない
━━━━━━━━━━━━━★
こんなにアクセスが集まってるって
書いておきながら
まだアドセンスに合格していない私。笑
Googleさん、合格さしてよ〜(´;ω;`)
どうしたら良いかな〜って考えていたら
最近購入した教材アルカディアに
アドセンス合格診察&改善アドバイスという
AIがあったので早速診断してもらったよ〜
以下、私のサイト情報
ーーーーーーーーーーー
・記事数が10記事
・トレンドネタの雑記
・月間アクセス2,232PV
ーーーーーーーーーーー
という状態です。
さっそくAIに私のサイトを
読み込んでもらって診断してもらうと
ズラズラズラ〜っと
事細かにアドバイスされたのですが、
一言で言うと
記事、少なすぎちゃう?
という回答でした。笑
あ、はい。
ソウデスヨネ・・・
10記事で挑戦してすいません。笑
(だって5記事で受かったって人
いたんだもん!笑)
もっと記事数増やさなきゃ!ってことで
ここ数日記事を書く作業優先!
このメルマガを書いている時点で
24記事まで増やしたよ!
今日もメルマガ書き終わったら
またブログを書きます!
そしてアドセンス合格するぞ!!
アルカディアのAIちゃんを駆使して
一緒にがんばるぞ!(PR)
↓↓↓
https://tqv.jp/u/designlife/a/blog-gpts/22FkBr0z
ーーーーーー
あとがき
ーーーーーー
私が持っているAIは全部で2つ!
アルカディアという
トレンドブログ専門のAI
【AI革命】
トレンドブログの記事作成GPTsセット
この2つです。
1つ目のアルカディアは
完全にトレンドブログに振り切って
作成されているAI
AI革命の方は
トレンドと言っても
何にでも対応出来るAIですね
どっちかだけ持ってても最高
両方持ってても最高
なぜ両方買ったかというと
AIツール、
自分で作れるよって言われてるけど
あんまり自信のない私。
多少の知識はあるものの
やはり技術屋さんの技術って
すごいもんでですね。
さすがプロというか
こんな性能の高いもの
どうやって作ってんの?って感じ
で、どちらも2万いかない金額で
発売されていて
両方買っても5万いかない。
AIツールを作成してる方って
・開発費用
・バージョンアップ費用
・サポート
その他にもAIの勉強のための
費用などをざっと計算しただけでも
トータル70万〜100万それ以上いくでしょうね。
私の弟が数年前にプログラミングの
学校に通っていたときも
講義受けるだけで60万かかっていました。
AIをとことん勉強した人が作った
ブログで稼ぐ!にフォーカスしたAI。
たった2万弱、2つ買っても5万いかない
ぐらいで買わせてもらえるって
高校や大学を通っていた人なら
この教材の安さにびっくりするはずです。
私もこの2つのAIを購入して大満足ですし
実際に書いたトレンド記事が
アクセスプチ爆発させています。
あとは、
私たちが実際に使って
ブログで稼いでいくのみですね♫
私がブログを始めたときは
ひらすら自分で書くかライターさんに
頼むって方法しかなかったので
ライターよりもお手軽な値段で
やってくれるAIには感謝しかないですね!
(PR)
↓↓↓
https://tqv.jp/u/designlife/a/blog-gpts/22FkBr0z
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
インドア引きこもりママ
こっこ
■3人の子供を育てているワーママ ■兵庫県出身■カフェオレが大好き■インドア派の引きこもりだからパソコン1台で自立できるようになりたい!と奮闘中! ■2018年第二子出産を機に猛烈な不安に襲われて、会社に依存しないような生き方を模索■2019年にワードプレスってなんぞや?というところからスタート。■なかなか収益が発生しない中悶々とする■やっと2020年12月に1万円超え!■その後色々と苦労しながらも月に10万以上は稼げるようになりました!
コメントフォーム